音読と三語短文

 

 

 

松江塾の音読と三語短文

 

その大切さは身に染みているけれど

 

時々真島先生から改めて言われると

 

そのたびにとても胸に響きます。

 

 

 

「音読出してない子は退塾」

 

 

真島先生の本気が伝わってきて

 

身が引き締まります。

 

 

音読は一年前の入塾時から毎日続けていて

 

習慣になっているけれど

 

そろそろ次のステップというか

 

音読課題の中からさらなる小石を拾えるように

 

模索していきたいと思います。

 

(内容を深堀したり、語彙の確認ももっと確実にしたり・・・

 

親の働きかけ次第でいくらでもできることがあるんだろうな)

 

 

 

そして、三語短文。

 

こちらも本当に親次第で世界がいくらでも広がる。

 

 

今日のお題(小5)の一つ「悲喜」。

 

思い浮かぶのは「悲喜こもごも」ですが

 

こんな時に使うよ~といくつか例を出してルルに話した後

 

ふと気になって使い方を調べてみたら

 

なーんと間違っていた!

 

「誤用されやすい」という使い方を見事そのまま

 

ルルに説明していた・・・(^^;

 

親も自分を過信せずに、きちんと調べることが大事だな

 

と、改めて思いました。

 

(悲喜こもごもの正しい使い方、誤用の例は

 

気になる方はお調べくださいませ・・・

 

私がさらにここで間違ったことを書くと困るので(^^;)

 

 

ほんと、親子でコツコツ薄皮一枚ずつ・・・ですね。