朝の習慣と準備の大切さ

 

 

 

最近朝の音読が習慣化されてきたかなー

 

と思っていたところで

 

音読課題が「走れメロス」になりました。

 

 

これがなかなか手強くて(^^;

 

(漢字が難しいのですよ・・・)

 

 

朝からさらっと読んで登校

 

という流れにはならず

 

今は夕方にじっくり取り組んでいます。

 

 

週の後半には慣れてきて

 

また朝に音読できるようになるかな

 

と期待もしつつ様子見です。

 

 

で、朝音読をしないのなら

 

何か他のことをしたいのですが

 

まだそれも定まらず。

 

 

今朝はバイオリンの宿題(楽譜の書き写し)を

 

していたけれど、朝の時間を上手く活用できるよう

 

また考えてみよう。

 

 

・・・なんて思っていた今日、偶然見つけた

 

2年以上前ルルが自分で書いた「よてい表」。

 

 

2021年というと、ルル2年生の時。

 

 

 

月~土まで表にはあったけれど

 

月曜日の半分位しか書いてない。

 

しかも、朝ご飯食べるところまで(笑)

 

 

 

  * 朝6時ぐらいにおきる。

 

    たいおんをはかる。 

 

    (コロナ禍だったからね)

 

 

  * ママがごはんのよういをしてるときにべんきょう

 

    ピーちゃんの 

 

   (→インコのお世話の意味)

 

 

  * 朝ごはんをたべる。

 

    はみがき、顔をあらう。

 

    きがえる

 

    おわったらべんきょうをする

 

 

 

朝の予定にちゃんと勉強が入ってた。

 

 

んーでもこれ本当にやっていたのか

 

この時ただ書いていただけなのか思い出せず。

 

 

でも少なくとも

 

登校前に勉強をしようという気持ちはあった

 

ということかな。

 

 

夕方は時間に追われてしまうことも多いから

 

やっぱり朝! 短時間でも集中したいなー

 

(同じようなこと何度もブログに書いてるかも)

 

 

 

今日は松江塾小4文系授業で

 

真島先生に答えを提出

 

名前を呼ばれて「正解!」

 

と言っていただく経験ができました(^^)

 

 

でも、私の準備不足で

 

授業中に問題のプリント印刷

 

写真を撮って画像提出

 

という流れがスムーズにできず

 

提出が遅くなってしまいました・・・

 

「せっかくできたのに」と言っているルルに

 

ごめんね、と謝り反省。

 

どうにか間に合ってよかった。

 

あの嬉しそうな顔を

 

見ることができてよかった。

 

 

 

朝の勉強も準備をもっときちんとすれば

 

上手くいくんだろうな。

 

 

何事も準備が大切、と思った日でした。