家庭での仕組み作り

 

 

 

昨日、インボイス制度対応のため

 

提出した書類が全てやり直しとなり

 

もう嫌だ~やりたくない~

 

とブツブツ文句を言いながら仕事してました(^^;

 

 

同じ仕事量だとしても

 

新規で書類を作るのと

 

一度作ったものをやり直すのとでは

 

後者のほうがエネルギーを使う気がします。

 

 

もう終わったと思ってたのに!

 

せっかくがんばってやったのに!と

 

大人になっても思っちゃう(^^;

 

 

 

だから

 

内容や目的は違うけれど

 

子どもが、間違えた問題の直しをするのが嫌だ

 

というのも、気持ちはわかる~

 

三語短文のやり直しとか嫌だよね(^^;

 

でもそこが一番大切なんだよね・・・

 

 

今書きながら思ったけど

 

終わったと思ったことをまたやるのが嫌だ

 

ということであれば

 

何か方法はありそうな気がする~

 

直しではなく新たな問題として

 

再チャレンジする、みたいな感じに

 

どうにかもっていくとか?

 

やっている内容は同じ(直し)だとしても

 

そう感じさせないように新たに作問するとか?

 

親の工夫次第だな~

 

 

 

仕事でも家事でも

 

なかなかやる気がでなかったり

 

やるべきことを後回しにしてしまう私は

 

あまり子どものことはいえないなーと

 

最近よく思います。

 

 

 

何事も継続したければ

 

モチベーションに頼らず

 

習慣化することが一番だと思うので

 

できる仕組み作りが大切。

 

 

毎日シリーズはその仕組みができているので、

 

大変だけれど習慣にして頑張ることができる。

 

 

でも、今週のルルのペナテスト結果を見て

 

毎日シリーズでやったことを

 

きちんと定着させるところまでは

 

まだできていないなぁ、と痛感しました。

 

 

これも、ペナテストに向けての勉強を

 

ちゃんと結果がでるようにやりきるよう

 

習慣化しないとなんだろうなぁ。

 

 

家庭での仕組みづくりを

 

もう一度考えよう~

 

 

ルルはペナ満点を逃して悔しそうだったけれど

 

授業がとても面白かったようで

 

何度も思い出し笑いしてました。

 

 

私にも説明しようとするのだけれど

 

言う前に自分で笑っちゃってる~

 

 

 

*********************************************

 

 

さて、本日ルルも

 

全統小受けてきました。

 

明日はその感想が書けるかな(^^)